弾球黙示録カイジ沼3、ということでパチンコのカイジ第6弾。
なくなりそうでなくならない潜伏確変搭載機種ですね~
カイジは潜伏だなんだと打ってきたけど、なんと言っても初代沼、ざわ...!がありますからね。。
今作沼3のスペックと歴代カイジの流れもまとめてみました。
ということで、CR弾球黙示録カイジ沼3 利根川Ver. 潜伏確変・朝一ランプ・スペック・ヤメ時・止め打ち等、についてです。
Contents
CR スペック
▼基本スペック
| 基本スペック | |
| 通常時 | 1/319.9 |
| 確変時 | 1/59.5 |
| 確変率 | 51.5% |
| 電サポ | 0/100/次回 |
| 賞球数 | ヘソ:4個電チュ:1個アタッカー:14個その他:3or4個 |
| 小当り確率 | 1/? |
| 潜伏確変 | 初回 |
▼出玉
| 出玉 (個xc) | |
| 4R | 520個 |
| 16R | 2080個 |
▼ボーダーライン
| ボーダーライン | |
| 40玉(2.50円) | 25.6 |
| 33玉(3.03円) | 23.7 |
| 30玉(3.33円) | 22.7 |
| 28玉(3.57円) | 21.6 |
| 25玉(等価) | 20.6 |
▼大当り振分け
| 大当り振分け(ヘソ) | ||
| 16R確変 | 電サポ次回 | 37.5% |
| 4R確変 | 通常時:なし潜伏時:次回 | 14.0% |
| 4R通常 | 通常時:なし潜伏時:100回 | 48.5% |
| 大当り振分け(電チュー) | ||
| 16R確変 | 電サポ次回 | 51.5% |
| 16R通常 | 電サポ100回 | 48.5% |
▼大当り
- 圧倒的BONUS
通常時:777or天揃いで16R確変。消化後は沼RUSH(確変)へ。
電サポ時:実写沼リーチからの図柄揃い当たりで16R確変or16R通常。消化後は沼RUSH(確変or通常)へ。 - カイジボーナス
カイジ沼といえばの突発当たり、アタッシュケースですね。。。
通常時:潜伏確変時のみ発生して4R確変or4R通常。消化後は沼RUSH(確変or通常)へ。
電サポ時:16R確変or16R通常。消化後は沼RUSH(確変or通常)へ。 - 沼BONUS
通常時の777or天揃い以外の図柄揃い大当りで16R確変or4R確変or4R通常。ラウンド中の演出に成功すると16R確変で消化後は沼RUSH(確変)へ。失敗すると潜伏確変or通常の4R確変or4R通常で消化後は通常時へ。
カイジシリーズは、大当り振分けがゴチャゴチャゴチャゴチャしてるイメージですけど、今回の沼3は4Ror16Rと非常にシンプルですね。。。
電サポ付きのモード「沼ラッシュ」は、初回16Rからの突入以外は基本確変か時短かわからない仕様で、更に電チューからの大当りはすべて16R。
14個x10だからなかなかイカツイです。
確変突入&継続率は51.5%と控えめな数値に見えますけど、そこはミドル。
時短での引き戻しは26.88%。
16R確変(次回まで継続の電サポ)と時短での戻しを考えると、
電サポ突入時の平均連は3.83連と結構高いです。
電サポでの当たりがすべて16Rだから、
仮にヘソから16R確変スタートなら期待出玉は7945個と、なかなか荒い仕様ですね、、、
朝一ランプ
朝一点灯しているところを見たわけではないので一応暫定とさせてもらいますけど、ほぼほぼ間違いないと思います。
モード
▼通常モード
・事務所
・カジノ
・バルコニー...等
通常モードは通常確率濃厚
▼ざわバナー
カイジ沼3のチャンスモードは「ざわバナー」で、
潜伏確変or通常
ヘソからの4R当たり後のみ突入で、4R通常後ならバナーが消えて通常時に。潜伏確変ならバナーは消えない。
バナー赤は潜伏確変確定!?か。ブルーハーツが流れ続けていますね、、、
ということで
モード抜けなし!
ですね。今時はそうですよね~
日中の狙い目とヤメ時
浅い回転数の台はモードの確認。ざわバナーは抜けるまで打つ価値ありです。
ヘソからの4R当たり後のみ潜伏確変の可能性ありで、正確なセグは出てこないと思われるので、モード抜けまでは回しておきたいところですね。
止め打ち
実機で確認して追記します。
歴代弾球黙示録カイジ
ということで暇つぶし用に歴代カイジシリーズをまとめてみました。
自由奔放やりたい放題のイメージだった天才高尾ですけど、なんとカイジシリーズに関しては、
初代→沼→2→沼2→3→沼3と、見事に2年周期、、、
意外と律儀なんですね、、、
ということで初代から。
▼CR弾球黙示録カイジ
- 黒幕VF2(2007年8月)
1/344.9→1/34.5 確変66%
確変ループの強ミドル 潜伏確変あり - 欲望XF2(2007年8月)
1/319.4→1/31.9 確変63%
確変ループのミドル 潜伏確変あり - 鉄槌XR2(2007年8月)
1/344.9→1/34.5 確変80%
バトルタイプの強ミドル 潜伏確変あり - 運否天賦HDR(2007年8月)
1/99.8→1/22.5 確変72%
バトルタイプの甘 潜伏確変あり - 天誅HDV(2007年10月)
1/99.9→1/16.6 確変65%
確変ループタイプの甘 潜伏確変あり
初代カイジは2007年8月に、それぞれスペック違いの黒幕、欲望、鉄槌、運否天賦と、4スペック同時リリース。正気の沙汰とは思えなかったですね。。。
少し遅れて10月に確変ループの甘、天誅が追加されて完結。
初代は潜伏を何度か拾った程度であまり打ってないですね。
▼CR弾球黙示録カイジ沼
- 57億の孤独(2009年4月)
1/399.2→1/39.9 確変100%
ST75のMAXタイプ 潜伏確変あり - 天啓...!(2009年4月)
1/299.4→1/36.3 確変100%
ST55のミドル 潜伏確変あり - 人喰い沼(2009年4月)
1/399.2→1/39.9 確変100%
ST60のMAXタイプ 潜伏確変あり - ざわっ...!(2009年6月)
1/99.8→1/29.9 確変100%
ST35の甘デジ 潜伏確変あり
初代に続いて初代沼は2009年4月に3スペック同時リリース。今回のカイジはSTだ、くらいでそこまで話題にならなかったと思うんですけど、2か月遅れて6月に超名機の甘、ざわっ...!の登場ですね。
電チューで5個6個の増やしは当たり前でしたよね~
当時メインで打ってた33玉店(貯玉再プレイ2500玉まで)で初打ちして、初当りまで800ハマりで単→500ハマりヤメ、、
と、今でも覚えてる初打ちだったんですけど、その短い電サポで十分体感できるほどの甘さでした。。。
あまり特定の機種に頼らないようにするタイプなんですけど、これはいっとき打ちたおしましたね~
↑画像は高尾公式から借りてますけど、パチンコのカイジといえばこっちの絵のほうがピンときますね笑
最初は意味がさっぱりわからなかった演出も、意外と整合性があって秀逸だった記憶があります。ギロチン保留でトイレタイムでした。。
▼CR弾球黙示録カイジ2
- 利根川(2011年4月)
1/389.9→1/53.1 確変100%
ST69のMAXタイプ 潜伏確変あり - 開司(2011年4月)
1/389.9→1/39.3 確変100%
ST69のMAXタイプ 潜伏確変あり - 兵頭(2011年8月)
1/99.9→1/39.9 確変100%
ST58の甘デジ 潜伏確変あり - BATTLE 白金(2011年11月)
1/199.9→1/20.1 確変72%
バトルタイプのライト 潜伏確変あり - BATTLE 純金(2011年11月)
1/319.9→1/31.9 確変76%
バトルタイプのミドル 潜伏確変あり
沼から2年後にカイジ2は利根川と開司の2スペック。パトラッシュが売れた後に追ってるようなスペックですね笑
初当りとST回数が同じで確中確率が違うのは、出玉の違いです。出玉重視の利根川と、連チャン重視の開司ですね。
前作が甘、ミドルともに相当お世話になっただけに期待するも、時は京楽全盛期。前年夏に水戸黄門2、カイジ2と同じころに銭形平次が出てるので、残念ながら打つ理由は見つからず、ほとんど打ってないですね、、、
後発の甘、兵頭はさすがに触ったけど、ざわ...が強烈だっただけに残念な感じでした。
あと、このカイジ2からアニメの絵になるんですよね。それも違和感ありましたね~前作までの汚いカイジがいい感じでした笑
▼CR弾球黙示録カイジ沼2
- 欲望の沼(2013年1月)
1/387.7→1/48.1 確変74%
確変ループのMAX 潜伏確変あり - 人喰い沼(2013年1月)
1/387.7→1/45.3 確変70%
確変ループのMAX 潜伏確変あり - 天啓(2013年1月)
1/337.8→1/38.7 確変73%
確変ループのミドル 潜伏確変あり - ざわ(2013年3月)
1/99.9→1/19.9 確変63.2%
確変ループの甘 潜伏確変あり
またまた2年後に沼2。ざわの名前を使ってはいかんでしょ、の記憶しかないですね。高尾は基本辛いからこうなるとどうにもならないですよね~
▼CR弾球黙示録カイジ3
- 弾球黙示録カイジ3(2015年2月)
1/394.7→1/105.1 確変50.4%
V-STのMAX 潜伏確変なし - 甘弾球黙示録カイジ3(2015年2月)
1/99.8→1/48.1 確変52%
V-STの甘デジ 潜伏確変なし - ちょいパチ弾球黙示録カイジ3WCA39(2016年8月)
1/39.9→1/29.0 確変40%
V-STのちょいパチ 潜伏確変なし
またまた2年後のカイジ3は、流行りのマックスV-ST。
こうやって見ると意外と流行を追ってるんですね。最先端ではないところが、らしいといえばらしいですけど笑
▼CR弾球黙示録カイジ沼3
- 利根川Ver.(2017年4月)
1/319.9→1/59.5 確変51.5%
確変ループのミドル 潜伏確変あり
ときての、沼3ですね~
銭形平次で頑張った高尾だけに期待したいところではあるんですけど、そろそろ新基準機も一発やってもらわないと困りますね。。
注目演出
- カイジ一服
これは当時、初代慶次で流行ったキセルのパクr、オマージュでできた演出だと思ってたんですけど、随分進化しているんですね。もっとカツーン、カツーン、、カッツーーンって大時代にやってほしいものですけどね笑
- 激アツ柄
キレパンダとイチゴ柄ですね~
イチゴ柄はまた色んなところに出てくるんでしょうけど、釘をイチゴ柄にするところが高尾の天才たるところですね笑
今回はアヒルは?? - 天啓ゾーン
先読みの天啓ゾーン。
- 実写版沼リーチ

- 歴代沼リーチ
歴代沼リーチは古いほどアツい!?2009年が見たいです。。。
- 最終決戦沼リーチ

ということでCR弾球黙示録カイジ沼3 利根川Ver.、でした~
(C)福本伸行/講談社・VAP・マッドハウス・NTV・D.N.ドリームパートナーズ





