今日はいつものようにリセットをやって、次の次の店で綱取物語7戦全力にアケを見つけました。
と言ってもこの店の綱取は初見なので、なんとも言い難いところ、、
なんですけど、天下一閃やトキオプレミアムで何度も納得の値段の台を打たせてくれている店なので、釘が動いたと思ったら試し打ちですね~
王将3の綱取は、導入初日の間違え目当てで座って以来なので、ほぼほぼ初打ちのようなものですね。
ということで、昼過ぎに綱取に座ってスタートです。。。
打ち出すと、最初の125玉でヘソに入ったのが3個、、、
あるある、、、
とか思いつつも追加すると、やっぱり微妙か、、
と思うも、ノーマルルートからの動きが、前に打った台よりだいぶ多彩な気がして続行。
すること投資1125玉目でやっとデジタル回転4発目。
ここでかかったリーチが
今作綱取物語初のSP!
ノコッタノコッタ、、
これ、今時のスーパーリーチに比べるとゴミかもですけど、希代の名演出だと思いますね~
スローになるタイミングも絶妙で、たしか4コマだか5コマだかで止まるんですよね。たまに突拍子もないところで止まってしまうのもまた良い味出しています笑
とグダグダ考えつつ、田山さん風に固唾を飲んで見つめること十数秒、、
してやったり、ですね。。。
今作綱取初の大当りとなって、出玉は6050玉くらい。色々止めることろはあるけど、表記の6450玉なんて、スループラス、フロックプラス、アタッカー削りなし、くらいでも届くかどうかですね、、、
なんにしても玉になってくれたので、今日は安くても後学のためにも座っていくことにしました。
▼長くなったので止め打ちは別ページにまとめいています。。
綱取物語7戦全力 止め打ちは大当り直後・電チュー・アタッカー等多数
綱取は5回ワンセットで、連チャンがあるから5回分のトータル確率は27弱。
つまりは今持っている玉で続行して、27回デジタルを回した時に残っている玉が、この台で勝てる玉ということですね~
で、サクサク飲まれていって、27回転回したところで残ったのが
これだけ、、700個くらい。
28玉なので2500円。
でも1時間半くらいかかっていまして、、
時間あたり1600円くらい、、
しかも盃からの入賞が上ムラ臭い感じすらするんですよね、、、
これで上ムラならさすがに座っていけないしどうしたものか、と悩んでいるところで全ノマレ。
悩んでいるフリをしつつ、追加投資開始。。
打ちたいだけな気もしなくはないけど、玉なら期待値的にマイナスということもないだろう。
という名分の元、続行。
500玉追加したところで2個始動口に入って、その2個めの初回が
[五][一][一]となって一応チャンスですよね~
から疑似2でテンパイしてしまうもテンパイ図柄は
横綱!
20年以上前にガーリックボーイズっていうバンドが「YOKOZUNA」って曲をよく演っていましたが、綱取の横綱テンパイを見ると毎回それを思い出してしまいますね~
という話は置いておいて、ここはアツい局面、
からの
当たってくれないと困る流れから、、、
あなたの勝ち~
こんなに良くできた液晶演出なのに、ブログの絵面的には地味過ぎて終わってますね笑
で、その金星チャンス。
当たれば6000発だからアツいはアツいけど、通常時より当たりやすくなっているだけで、V-STのように「ここで当たれば」的なアツさはありませんよね。
どこで当たっても6000発なわけだし。。
最終的にはリーチで終わることがデフォルトだから、リーチがかかったからと特にアツいというわけでもなさそうだし。
と、バラけ目からの疑似2でかかったノーマルリーチを冷え冷えと眺めているとビタっ・・・・・
と当たってしまいました。
やっぱり嬉しいですね笑
で、その5回のセットを取りきって金星チャンス。
ここは素直に期待しておくと、表示ですでに14000発超えからの
ノコッタノコッタ、、、
からビタっ・・・・・
っと
ひとつ手前で止まってしまいました笑
ホント液晶は良くできていると思いますよ綱取。
それでも
持玉は1万2000発強。
そこからいい感じで回って、22回転で当たって単発。
も、そこからハマりの始まりでして、、
デジタルだけではなく、役物内でもハマって、盃からも端で落ちてばかり。ヘソの入賞率はたいして変わらないけど、デジタルの変動率は少しずつ落ちて行ってる感じ。
ちなみに上のほうで
「NRの動きが違う気がする(キリッ」
っと書いたノーマルルートですが、ここまで
カツンと凄い勢いで盃の出口の角に当たって直角に始動口に向かって入賞した1個だけ笑
全然ダメですね、、、
なんでもいいから、分母がトータル確率と重なるまでは回そうと続行した結果・・・
_4...5連
34...5連+5連
22...5連
47...ヤメ
投資:1625玉
回収:4013玉
差玉:+2388玉
デジタル始動:107回
デジタル当り:3回(1/36.7)
金星チャンス:1回(1/4)
ヘソ入賞:2089個
┗左ルート:1941個(92.9%)
┗┗NRへ:1793個
┗┗┗NRから始動口へ:3個(0.17%)
┗┗盃へ:148個(7.6%)
┗┗┗盃から始動口へ:50個(33.8%)
┗右ルート:148個(7.1%)
┗┗始動口へ:54個(36.5%)
ヘソ入賞:23.9/k
デジタル:1.23/k
役物確率:19.5
盃から:104/296(35.1%)
やっぱりクッソ安かったです、、、
8.5時間で内容=収支で+2300玉。
時間1000円ジャストくらいですね笑
しかも役物確率19.5だから、役物は若干の余剰の可能性すら、、、
今日は経験則()を積む日と割り切った結果だからいいんですけどね。。。
しかし綱取物語、液晶は最高ですけど、役物は微妙ですね~
自分は王将3も実はおすすめ600以外はほとんど打っていません。
ノーマルルートに期待できない役物ってどうも好きになれないんですよね、、おすすめ600は回転体が逆だからまだ期待できましたもんね。
結局左からのNRは1793個で、始動口に入ったのが3個、、、
右の回転体にぶつかって、始動口の右の壁に当たってハズレるパターンや、弱弱しく落ちて右の回転体に当たったパターンが結構あったから期待しましたけど、1800個近く入れた結果がこれではさすがに目なしですね~
デキ良ではなかったことも残念ですが、最後の方はNRに行った玉は目で追いすらしていませんでした。これは役物機としては失格ではないですかね。。
王将3はまだオリジナルだから良いとして、アムテックス的にはやっぱりこれはナシですね。
どこかの弱小がこのパクリをやったのなら笑えるだけで終わりですけど、孤高のアムテックスがこれをやっちゃいけません。。
しかし、打って変わって液晶は初代モードのデキは素晴らしく、仕様が完全なデジパチではないからか前作までのようなモタモタした感じはなくスピード感を取り戻し、疑似連にしたことによって出目が生きてくるのもいいですね。
連チャンしたときの[綱取][九][綱取]は、おおってなりました。
しかもこのシンプルな演出は、1/30と非常に相性が良く、王将のメガ盛りなんかよりよっぽどバランス良い感じでした。
デジタル抽選付きアナログ機で、液晶>役物、な評価になる台は、後にも先にもこれ1台かもしれませんね。。。











