毎度の新台まとめです。
今週の新台は
- CR真・北斗無双 第2章
- CR清流物語3 WCB
- PAミルキーバー N-W6/N-W3
- CR不二子~Lupin The End~ 99.9VER.
- CRうしおととら 1900
- CR天元突破グレンラガン 99ver.
- P魔法先生ネギま!
Contents
CR真・北斗無双 第2章
| 基本スペック | |
| 通常時 | 1/319.7 |
| 確変時 | 1/43.5 |
| 確変率 | 65% |
| 電サポ | 30/50/70/100/次回 |
| 賞球数 | 4&1&3&15 |
| 出玉 | 560個/2240個 |
| 小当り確率 | なし |
| 潜伏確変 | 初回 |
| 等価ボーダー | 18.6 |
| 大当り振分け(ヘソ) | ||
| 4R確変 | 電サポ次回 | 30% |
| 4R確変 | 70/次回 | 20% |
| 4R確変 | 50/次回 | 10% |
| 4R確変 | 30/次回 | _5% |
| 4R通常 | 電サポ70回 | _7% |
| 4R通常 | 電サポ50回 | 14% |
| 4R通常 | 電サポ30回 | 14% |
| 大当り振分け(電チュー) | ||
| 16R確変 | 電サポ次回 | 65% |
| _2R通常 | 電サポ100回 | 35% |
北斗無双2は潜伏付きで登場!
これは平打ち的にも期待してしまいますね~
CR清流物語3 WCB
| 基本スペック | |
| 通常-(確中) | 1/229.9-(1/60.3) |
| 確変(ST100) | ヘソ:52%電チュー:80%ST継続率:約81% |
| 電サポ | 100回 |
| 賞球数 | 4&2&13 |
| アタッカー | 13個x8カウント |
| 潜伏確変 | なし |
| 等価ボーダー | 21.5 |
| 大当り振分け(ヘソ) | ||
| 6R確変 | 電サポ100回 | 52% |
| 6R通常 | 電サポ100回 | 48% |
| 大当り振分け(電チュー) | ||
| 15R確変 | 電サポ100回 | 50% |
| _6R確変 | 電サポ100回 | 30% |
| _6R通常 | 電サポ100回 | 20% |
清流物語の後継機、清流物語3。
これは辛くて打てる機会はおそらくないかと思われますが、なんだか好感度が高い機種です。
初当りが229.9と遊びやすく、ヘソからの確変が52%で、電チューからの突入率が80%。
通常当たりからでも100回の時短が付いてきて、229なので時短の戻しも約35%。確変なら継続率80%オーバー。
電チューから15Rを引けば確変確定なので、継続率81%に期待しつつ、6R通常でも引き戻しに期待しつつという明朗なゲーム性が非常にいいですね。
更に右打ちで電チュー2個と(三洋なので期待薄ながら)若干の期待ができること。
更に、海物語乱発の三洋(今回はSan Threeですが)なのに、清流物語としては初代の2006年、新清流物語の2013年と、非常に適正な後継機のリリース期間。
と、超高感度は高いですね!
辛くて足りているアケには出会えないでしょうけど。。。
PAミルキーバー
| 基本スペック | |
| 通常-(確中) N-W6 |
設定1:1/99.9-(1/49.9) 設定2:1/94.9-(1/47.5) 設定3:1/89.9-(1/44.9) 設定4:1/84.9-(1/42.4) 設定5:1/79.9-(1/39.9) 設定6:1/69.9-(1/34.9) |
| 通常-(確中) N-W3 |
設定1:1/99.9-(1/49.5) 設定2:1/89.9-(1/44.9) 設定3:1/69.4-(1/34.9) |
| 確変 | 40% |
| 電サポ | 30/70/次回 |
| 賞球数 | 4&1&3&5&12 |
| アタッカー | 12個x9カウント |
| 潜伏確変 | なし |
| 等価ボーダー | N-W6:11.5~23.0 N-W3:11.5~24.4 |
| 大当り振分け(ヘソ) | ||
| 10R確変 | 電サポ次回 | _1% |
| _5R確変 | 電サポ次回 | _1% |
| _3R確変 | 電サポ次回 | 38% |
| 10R通常 | 電サポ70回 | _1% |
| _5R通常 | 電サポ70回 | _1% |
| _3R通常 | 電サポ30回 | 58% |
| 大当り振分け(電チュー) | ||
| 10R確変 | 電サポ次回 | 10% |
| _5R確変 | 電サポ次回 | 20% |
| _3R確変 | 電サポ次回 | 10% |
| 10R通常 | 電サポ70回 | 5% |
| _5R通常 | 電サポ70回 | 15% |
| _3R通常 | 電サポ70回 | 40% |
超名機、3回権利物のミルキーバーの後継機。名前を変えてデジパチでの復刻はあったけど、もろ「ミルキーバー」の名前を使っての復刻は初代以降初のことですね。
初めてバンド名をアルバムタイトルに冠してリリースした力作がダダ滑り、、なパターンと被ってしまいますね~
2スペック同時発売も、振分けや仕様は同じで確率が違うだけ。今(180903)P-WORLDで見たら、N-W3に関しては導入11軒笑
ダダ滑りに滑ってますよね~
初代ミルキーバーは、5号機移行の時のみなし機扱いで撤去されるまで10年位設置されて、わりと最後の方まで稼働良好だった名機だったんですけどね~
まさかこんな形で復刻となるとは、、、
といっても仕方ないので今作ミルキーバーを見てみると、設定6段階のN-W6と、3段階のN-W6。
さすがにこれくらい差があると、通常時確変中の挙動で上下くらいはわかりそうかもですが、ニューギンのこの辺の機種に6なんて使われる気がしませんよね、、、
導入初日の今日は、自分の手持ちの店では全台マイナスでした笑
CR不二子~Lupin The End~ 99.9VER.
| 基本スペック | |
| 通常-(確中) | 1/99.9-(1/58.1) |
| 確変 | 70%(ST80) |
| 電サポ | 30/80回 |
| 賞球数 | 4&1&10 |
| アタッカー | 10個x9カウント |
| 潜伏確変 | ループ |
| 等価ボーダー | 22.0 |
| 大当り振分け(ヘソ) | ||
| 8R確変 | 電サポ80回 | _1% |
| 4R確変 | 電サポ30回 | 69% |
| 4R通常 | 電サポ30回 | 30% |
| 大当り振分け(電チュー) | ||
| 12R確変 | 電サポ80回 | 35% |
| _8R確変 | 電サポ80回 | 15% |
| _4R確変 | 電サポ80回 | 20% |
| _4R通常 | 電サポ80回 | 30% |
不二子の追加スペックで甘デジ。
ミドルに比べると辛く遅くなっているという、普通の追加スペック仕様ですが、アタッカーの甘さやらなんやらで、最近の甘事情の中では微か~に期待できますかね~
なかなか厳しいかとは思われますが、長期稼働できるくらいの人気が出て、アケられる機種になってほしいですね。
追加スペック
CRうしおととら 1900
大当確率:1/39.9
確率変動:2回ワンセット
ボーダー:辛い
うしおととらの追加スペック。最終決戦図柄揃いが
3200→1/79.9
2700→1/63.9
からの1/39.9だから、一応遊びやすいバージョンなのでしょう。が、この役物は天下一閃に似て非なるもので、ただでさえ遅い役物なのに、それの突入率が上がってしまったらお話になりませんね。
CR天元突破グレンラガン 99ver.
大当確率:1/99.9-(1/96.0)
確率変動:63%
ボーダー:21.3
グレンラガンの甘は、V-STで確中確率がたいして上がらないタイプ。ミドルのように安くても潜伏なんかが付いていれば、、といった感じですが、、
2年前の機種の追加スペックをこの感じで出されるとお寒いですよね~
P魔法先生ネギま!
大当確率:1/119.8
確率変動:ヘソ50% 電チュー65%
ボーダー:20.9
魔法先生ネギま!の追加スペックは119。1種2種混合だけにちょっと気になるところではありますが・・・
まとめ
ということで今週からどうでもいい追加スペックは手を抜くことにしました笑
今週はなんといっても北斗無双2ですね~
先代のように軍団御用達にならない程度に、使える機種でありますように。。。
⇒2018年パチンコ新台 全機種導入日一覧はこちら
⇒2017年パチンコ新台 全機種導入日一覧はこちら
(C)武論尊・原哲夫/NSP 1983 版権許諾証KOK-115 (C)2010-2013 コーエーテクモゲームス, (C)Sammy,(C)SanThree,(C)Newgin,(C)モンキー・パンチ/TMS・NTV, (C)HEIWA,(C)藤田和日郎・小学館/「うしおととら」製作委員会, (C)DAIICHI,(c)赤松健/講談社, (C)SANSEI R&D



