7月に突入して、2021年ももう前半戦が終了。この前新年の挨拶をしてたと思ったのに...月並みですが早いですね~
いや、マジで早すぎるだろこれ、とドン引き気味なのですが、シジュー過ぎて子供なんか居たらホント時間が過ぎるのはあ、っという間で、気づいたら爺さんですよこれ。
若い人は気を付けたほうがいいですよ。とジジ臭いことを言いつつ2021年前半戦。。
Contents
1月
1月は、去年の疲れが抜けきれてない感じだったのと、YouTubeを始めたのでそっちの編集をしてたのと、仕事もボチボチあったのと、パチンコ屋の状況が良くなかったのと、、、諸々重なって全然やる気なかったですね、、
昼過ぎにフラッと出て行って安い台を触ったりジャグラーを打ったり、程度。こんなもんで勝てるほど今のパチンコ屋は甘くないですよね〜
80時間くらい打ちに行って、内容も8万ちょっとというやる気のなさ。1万ちょいしか勝てませんでした笑
2月
2月に入ってもそんな感じで、パチンコのツキの流れ、不ヅキ、半ヅキの100日間。本ヅキはいずこ、、【稼働日記】な感じでまったく引けず。
中盤までこんな感じでした、、
2月になると、もう南国が甘いことは広まっていましたが、自分の地域に南国は1軒しかなくて、そこは無限徘徊くんsの巣窟で、あの辺と取り合ったり挟まれて打つくらいなら打たなくていいや。。
と、どうでもいい感じでしたが、確定申告の準備を始めたころからニュアンスが変わってきまして。
確定申告ですね。音楽家にとっては、先に徴収された取られすぎた源泉を返してもらうための行為であり、一部稼ぎまくりミュージシャン以外のハンチクミュージシャンにとってはプチボーナスだったりするんですよね。
それが副業で一般の仕事をやるようになると、音楽で徴収された源泉で足りるはずもなく、所得税は盗られるし、住民税・健康保険は増えるし、テンションだだ下がりなわけです。いい歳して「なんでわしが税金払わんといけんのんや...」とか本気で思ってましたからね笑
いや、払うものは払うんですけど。。
でも盗られた税金はちゃんと使っ...政治に文句言う人の気持ちがチラっとだけ垣間見えましたね〜
で、結局パチンコ最強の結論になったわけです。月20万程度は取れるくらいの時間はパチンコに割いていこうと心を入れ替えたわけです。
社会復帰からの復帰。
逆輸入ですね笑
なので南国をとりあえず打って仕様を理解しようと、なんでもいいから等価の店で有利一周しようかな、と思ってたところに2月はアナログラッシュがやってきて、ホー助くんアケっぱなし、コンビもなぜか動き、別店の天龍がシマ移動で神クルーンに...
南国どころではなかったのですが、135時間打って、内容的には理想的か?な感じ。2月はアナログをたくさん打てて楽しかったです。
3月
アナログラッシュも3月になって終わり、いよいよ南国を理解しにいくか(遅い)となったところで、無限徘徊くんsの巣窟店から無限徘徊くんがゴッソリ消えまして、、→スロエナ・遊タイム狙いオンリーの無限徘徊くんsやりたい放題から出禁になるまでの話
南国をその店でも打てるようになり、等価の地域に行ったりで3月からは完全に南国が軸でした。
南国育ちは、おそらく人生で一番6を打ってるのは4号機南国だろう...なくらい好きな台なんですよね。それが6号機だからもちろん仕様が変わってこじんまりはしたものの、雰囲気はかなりいい感じ。仕様もいい感じと、南国首ったけな感じでしたね〜
遊タイムもたまに打ってましたが
あいかわらずこんなのばっかり。。
3月は仕事もかなりしましたが、170時間打って「目標20万って何?」状態、、かなり依存症復活の兆し、、
収支も付いてきて今年余剰域へ。。
4月
4月も南国を中心に色々。源さんの3万発が大きかったですが
164時間打って10万くらいの欠損。内容的には完全に「目標20万って何?」状態、、
5月
5月も南国を軸に色々打って、しかしタロウが天井から
ほ〜南国を打ちに行った等価の店で出てくれて、ちょっとだけ遊タイム狙いの流れが変わってきました。
5月も160時間打って「目標20万って何?」状態、、
6月
6月は南国に始まり南国に終わる。序盤、日跨ぎで南国10台連続飛翔、内5台完走という頭おかしい挙動でスタートダッシュ。さすがに中盤かげりが見えつつ、南国ももう終わった感じで寂しい限り、、と思ってたら、6月最終日に久しぶりに打てて完走。これが最後の南国完走かな...とか思ってたらその日3台連続完走という頭おかしい挙動。
好きな台で余剰してくれると嬉しいですよね〜
遊タイム狙いは、最近等価でボチボチの扱いの店を見つけて大海を結構打ってるのですが
これでやっと遊タイム狙いがプラス域に浮上しました、、欠損が返ってきた、ではなく、プラス域に浮上した、ですよ笑
そんな積極的に打ってないからとはいえ長かったですね〜
そんな感じで6月はさすがに余剰。@148時間。
前半戦まとめ
といった感じで、なかなか程よい距離でパチンコと付き合えてますね〜
自分の初打ちは生立ちでも書きましたが、中2です。80年代後半。まだまだ大雑把な時代で、子供連れで打ちにきてる人も普通に居た時代。
そこから30有余年。
90年代:勝ち方模索の10年でした
00年代:安定収益の10年でした
10年代:目標脱プの10年でした
20年代:脱プに成功しました
な感じですが、仕事ばっかりやっててもアホになるし、パチンコばっかりやっててもアホになるし、今が一番パチンコがおもろいですね。。
嫁が仕事を辞めた2009年からの10年間くらいは、パチンコ月200時間を下回ることなんてなかったけど、それはさすがにしんどいし、去年一昨年くらいパチンコ打てないとそれはそれで勘が鈍るというか、復帰しても座れないんですよね。
なのでほどほどがいい感じですね〜
ということで今年は
余剰域。。。
なんですけど今年の収支はの内訳は細かくつけてないけどたぶん、
南国>アナログ>ジャグラー>パチンコ平打ち>南国以外のスロエナ>遊タイム
なんですよね。内容が見えない順に勝ってるので、はたして内容の値段を付けていくことに意味があるのか、、
といった状態ですけど、これは遊びなので続けていく、、のか、、
ホントは収支も付けないヤローになりたいんですけどね〜
小心者は数字に細かくなってしまいます笑
後半戦もほどほどに打っていきたいですね。。






