非等価の安い台で玉ができてしまったので、貧乏性が発動して高尾の新台銭形平次 withでんぱ組を試し打ちしてみることにしました。
勿論京楽の銭形にはお世話になったから、どこかで一度は打ってみようとは思ってたんですけど、どうやら甘そうですね~
ということでスペック等確認しつつ、止め打ちや実践について書いていきます。
【170809】
甘&ライトのスペックを追加しました!
Contents
CR銭形平次 withでんぱ組.incスペック
ということで一応スペックから。
京楽の銭形に似ているようで似てないですね。
▼基本スペック
| 基本スペック | |
| 通常時 | 1/256 |
| 確変時 | 1/73.8 |
| 確変率 | 100%(ST77) |
| 電サポ | 73回 |
| 賞球数 | 4&1&3&15ヘソ:4個電チュー:1個 |
| 潜伏確変 | なし |
| トータル確率 | 1R=11 |
▼出玉
| 出玉 (個xc) | |
| 16R | 2330個 |
| 12R | 1770個 |
| 8R | 1180個 |
| 4R | 600個 |
▼大当り振分け
| 大当り振分け(ヘソ) | ||
| 12R確変 | 電サポ73回 | 35.0% |
| _4R確変 | 電サポ73回 | 51.0% |
| RUB 16R確変 | 電サポ73回 | _0.5% |
| RUB 12R確変 | 電サポ73回 | _0.5% |
| RUB _8R確変 | 電サポ73回 | _1.0% |
| RUB _4R確変 | 電サポ73回 | 12.0% |
| 大当り振分け(電チュー) | ||
| 16R確変 | 電サポ73回 | _3.0% |
| 12R確変 | 電サポ73回 | 56.0% |
| _4R確変 | 電サポ73回 | 29.0% |
| RUB 16R確変 | 電サポ73回 | _0.5% |
| RUB 12R確変 | 電サポ73回 | _0.5% |
| RUB _8R確変 | 電サポ73回 | _1.0% |
| RUB _4R確変 | 電サポ77回 | 10.0% |
▼ボーダーライン
| ボーダーライン | |
| 40玉(2.50円) | 24.0 |
| 33玉(3.03円) | 21.6 |
| 30玉(3.33円) | 20.6 |
| 28玉(3.57円) | 19.9 |
| 25玉(等価) | 18.7 |
ここまでですでに新基準の中では甘めなスペックですけど、この数値は出玉がオーバー入賞約5割の出玉基準なんですよね。
アタッカーがメチャクチャ甘いです。
右の作りは
となっています。
アタッカー
ということでアタッカーですけど、アタッカーは
右に見える「OUT」というところのみこぼしなので、よっぽど釘をひん曲げないとこぼしはほぼナシです。
更にアタッカーは、赤い板が前後に動いて開閉するタイプなんですけど、サイドに突起が付いてて
画像だとわかりにくいけど、上から見ると
こういう風になってるんですよね。赤いところが開閉するアタッカーの板です。
だからアタッカーが閉まってるときでも玉はアタッカーの上で蛇行して停滞、次の開放に間に合ってしまうので、無駄玉がほぼありません。
▼ひねり
天井はさすがに元祖銭形のようにとはいかず、ひっかかりにくい形状ですけど、アタッカー自体の感知が遅いので、相当入ります。
更に、上に書いたような作りなので、普通のひねる機種のようにカウント1つ前で止め→弱→強ではなくて、9個入賞で止め→弱→強で次のラウンドへ向かってののまま打ちっぱなし。
なんですよね。
時間効率的にもかなり良いです。
2個入るときもあったから慣れてくると、どこまで取れるのか楽しみな感じです。
▼パカパカ
サンプルが少ないのでアレですけど、初当りの4Rの一部(全部?)は8Rで実質4Rなので、4R分アタッカーが開いた後パカパカが付いてきます。
これも、アタッカーの仕組み上メチャクチャ入ります。一回のパカで3個入賞とかありましたし、5個入れば4Rが4.5Rですからね。
ここは4Rジャストで止めてしまわず打ちっぱなしにしておきたいところ。
なので、一応図柄揃い大当りで4Rだったら、筐体左下にあるランプ群でラウンドを確認。
4Rの場合はパカパカはないので打ち出しと打ち分けたいですね。
で、実際引いてないので定かではありませんけど、RUBもパカパカが付いてくるはずなので、これも取りこぼさないようにしたいですね!
止め打ち
開放パターンは微妙に複数ありそうですけど、開ききったら2個打ち出しで大丈夫そうです。
スルーは上のほうにあって、こぼしにくい作り。かつ、1個返しなのでこのスルーを削ってくる店は言語道断レベルですね。
で、電チューが拾わなかった玉は左に転がって行って、アタッカーを超えたところにあるフロックが結構拾ってくれるので、1個返しとはいえ悪くない感じです。
この日の釘は
これで微増でした。
甘そうですね。
スピード
この日は、当たり方が偏ってたので、たしかな数字は出せてないんですけど、通常時、ST中とも速いです。
特にST中はサクサクサクサク進んでいって、かなり良い感じですね!
通常時も、京楽の銭形も11時間で2000以上回せたけど、演出の感じを寄せてるからか最近の機種の中ではかなり速いほうだと思います。
時間200とか行けたら、新基準機の中では奇跡ですね。
追加スペック 99ver&199ver
| 基本スペック | 99ver | 199ver |
| 通常時 | 1/99.9 | 1/199.8 |
| 確変時 | 1/73.8 | |
| 確変率 | 100%(ST77) | |
| 電サポ | 73回 | |
| 賞球数 | 4&1&3&10 | 4&1&3&12 |
| 潜伏確変 | なし | |
| 出玉 | 280玉~1120玉 | 440玉~1760玉 |
| 等価ボーダー | 20.6 | 19.5 |
| ヘソ | 99ver | 199ver |
| 4R確変 | 64.0% | 53.0% |
| 12R確変 | 24.0% | 33.0% |
| RUB 4R確変 | 10.0% | 12.0% |
| RUB 8R確変 | _1.0% | _1.0% |
| RUB 12R確変 | _0.5% | _0.5% |
| RUB 16R確変 | _0.5% | _0.5% |
| 電チュー | 99ver | 199ver |
| 4R確変 | 64.0% | 30.0% |
| 12R確変 | 23.0% | 55.0% |
| 16R確変 | _1.0% | _3.0% |
| RUB 4R確変 | 10.0% | 10.0% |
| RUB 8R確変 | _1.0% | _1.0% |
| RUB 12R確変 | _0.5% | _0.5% |
| RUB 16R確変 | _0.5% | _0.5% |
| ※すべての当たり後電サポ100 | ||
甘とライトが追加されました!
実践
ということで、某甘でできた玉をカードに入れて打ち始めると、500円分の玉で
わけもわからず当たり。
八五郎がなにやらやってました、、、
なんにしても、11回転で当たり。右を見られるからありがたいですね~
ということで4R単発。。。
まだまだ何とも言えないので続行すると、飲まれて500個追加したところで疑似連が始まって
今回は色付なんですね。今回は、っていうのがそもそも違うんですけど笑
で、これが無事疑似3まで行ってリーチ
と思ったら、、、
疑似4までいってしまいました。
疑似4は超激アツ()ってどこかで見たような、、、
しかし、青<赤<ときてるから、この疑似4は金なんでしょうけど、どこからどう見ても黄色にしか見えないところが、さすがの天才高尾ですね。いや、x4のところは金色っぽいか、、、
で、京楽銭形では見たことない流れから
ハズレ、、、
て
復活。
この、確定からハズれて復活する流れ、打ち込んでる機種なら時間のムダ感が凄いけど、初打ちで確信が、持ててない場合は意外とホっとしますよね笑
これが12Rで
また単。。。
さっきの某甘のST中の引きはどこへ??
まだまだ続行。
してると、わずか7回転で疑似3で釣り演出というなかなか斬新な演出を経由して
奇面組!
銭形っぽくなってきましたね~
平次さん相変わらずおっとこまえさんですね~
と、、
当たり。。。
ここまで
初当り確率1/29
ST中の確率0/154。。。
なにかが違う感が凄い中
なんとかST中の当りも引けて、4-12-12Rの3連チャン。
たいして回りもしないので、5000発流して終了~
としておきました。
CR銭形平次 withでんぱ組.incまとめ
高尾の銭形、初めてPVを見た時は銭形を丸パクリした高尾の悪ノリ台だと思ったけど、出玉の面でもしっかりリスペクトしてきましたね~
演出もサクサクでいい感じだし、出玉も取れる。
とはいってもさすがに新基準だけに、17を切る世界とかは難しいかもしれませんけど、なによりスピードが非常に魅力的です。
平均連チャン数も2.71連と、連チャン数で積んでいく台ではないし当たりの消化も速いので、わりと遅くまで打てそうなのも非常に良いですね。
近いうち終日勝負してみたいと思います。。。
【追加スペック】
⇒99.9ver&199verはこちらから!
(C)東映

















































