南国育ち羽根、アムテックスから期待の新台ですね!
羽根って付いててアムテックスだから、ついにハネモノ復活か?
と思ったけど、一種二種混合機ですね。でも小当りを上手く使った面白そうなゲーム性になっています。
導入は今週か、来週か、、といったところですけど、ネットで等価ボーダー28とか見たので考察してみました。
ということでCR南国育ち羽根、ボーダー、スペック、役物等、についてです。。。
Contents
CR南国育ち羽根 スペック
▼基本スペック
| 基本スペック | |
| 図柄揃い | 1/319.6 |
| キュインチャレンジ | ヘソ:1/41.8電チュ:1/18.9当選率:1/145.3 |
| 賞球数 | 4&2&3&10 |
| 時短 | 50回 |
| SUPER南国RUSH | 突入率:100%継続率:60.3% |
▼出玉
| 出玉 (10個x7c) | |
| 5R | 315個 |
| 15R | 945個 |
▼大当り振分け
| ヘソ(図柄揃い) | ||
| 5R | 電サポ50回 | 100% |
| ヘソ(V入賞) | ||
| 5R | 電サポ50回 | 100% |
| 電チュー(図柄揃い) | ||
| 15R | 電サポ50回 | 40% |
| 5R | 電サポ50回 | 60% |
| 電チュー(V入賞) | ||
| 15R | 電サポ50回 | 40% |
| 5R | 電サポ50回 | 60% |
といった感じで、見事に一種二種の左打ち機。
AKBのように、図柄揃いに確変の概念はなく1/319.6図柄揃いか、ヘソからの小当り(キュインチャレンジ)で開放した羽根に玉を拾わせてV入賞で大当り。
小当り(キュインチャレンジ)が通常時は1/41.8で発生して、役物確率に掛けると約1/145。これはメーカーの試射値のようです。
その合算で通常時の大当り確率は約1/99.9になるということですね。
ということで、ボーダーの前に役物の確認。。。
役物
役物は5段階です。
①小当りアタッカー
ヘソから1/41.8の小当り(キュインチャレンジ)に当選すると、左上のアタッカー(ドキドキロード)が開放します。ハネじゃないですね笑
実機で確認しないと何とも言えないですけど、変なふたが付いていてランダム開閉?なので狙ったりはできないかもですね、、、
②サル
拾った玉をサルがキャッチ。
③タコ

タコは狙わせないためにあるだけっぽいのでここを通過して第1回転体へ。
④第1回転体
第1回転体はおだてブタのSPが多い感じの8つ穴回転体ですね。
(1/8)赤:入ればV入賞=当たり
(3/8)緑SP:入れば第2回転体へ
(4/8)その他:ハズレ
⑤第2回転体
3/6が当たりで、3/6がハズレ。見た目上は1/2だからアツいですね~
どうでもいい話ですけど、回転体左下に島唄のフグが居ますね笑
こういうしょうもない小ネタは、パチンコって感じで非常に好感が持てます。。。
ボーダー考察
ということでボーダーを考えるわけですけど、
役物確率は見た目上
第1回転体(1/8)
第2回転体(3/8→1/2)
だから、拾いに対して1/3.2になりますね。この類は当たり穴とハズレ穴が同じサイズになってるハズはないので、3.3とかになると思いますけど、とりあえず1/3.2にしておきます。
で、ヘソからの小当り(キュインチャレンジ)は1/41.8だから、役物確率1/3.2だとヘソ入賞に対するV入賞確率は、1/133.76になってしまうんですよね、、、
メーカー発表より甘いなんてことはありえないので、サルがこぼすか、タコに落とし穴があるか?でしょう。
これをメーカー発表の試射値、1/145.3に近づけようとすると、7.75%の玉は第1回転体に到達する前にこぼれてないといけなくなるんですよ。
仮に拾われた玉が100%第1回転体に到達するのに1/145.3になるなら、回転体の合算が1/3.476になるから、さすがに目視でわかるレベルで赤と緑が狭くなると思われるんですよね。
実機で見ると、明らかに狭かったですね。そしてサルがこぼすこともタコがこぼすこともなく、純粋に回転体の当たりが1/3.476付近なんだと思います。
だから、サルでこぼれてメーカー試射値の1/145.3で計算すると、ヘソからの初当りは図柄揃いと合算で1/99.74。
電チューからの小当り(キュインチャレンジ)は1/18.9だから図柄揃いと合算で1/54.43。
で、電サポ50回転だから平均連は2.53。。。
となりますね。
継続率は60.3%って謳いなので、ほぼ公称通りですね。
それで等価ボーダーを計算すると
1R=63個の等価ボーダーは21.11
1R=62個の等価ボーダーは21.46
1R=61個の等価ボーダーは21.81
1R=60個の等価ボーダーは22.17
1R=59個の等価ボーダーは22.55
1R=58個の等価ボーダーは22.93
1R=57個の等価ボーダーは23.34
1R=56個の等価ボーダーは23.75
といった感じですね~
メーカー発表が21.4らしいから遠からずといったところですね。
ネットに出てた28は、おそらく電チューの図柄揃いの抽選をされてない計算っぽいです。若干ホっとはしましたけど、辛いのは辛いですね、、、
しかも1R=63個っていうのは、7カウントの打ち出し7個計算だから、オーバー入賞を考えても厳しいですね。
ということで、仮に狙えてこぼしをなくし、役物確率1/3.2まで上げられたとしたら。
▼狙えてボーダー
ヘソからの初当りも軽くなって、図柄揃いと合算で1/94.29。
電チューからの小当り(キュインチャレンジ)は図柄揃いと合算で1/50.86だから平均連も上がって2.70連。。。
1R=63個の等価ボーダーは18.44
1R=62個の等価ボーダーは18.74
1R=61個の等価ボーダーは19.04
1R=60個の等価ボーダーは19.36
1R=59個の等価ボーダーは19.69
1R=58個の等価ボーダーは20.03
1R=57個の等価ボーダーは20.38
1R=56個の等価ボーダーは20.75
どっちにしても辛いですね。。。
でも仮に1/2.5まで上げられたら、、
12.3。。。
【追記】
スミマセン、時短抜けの電チュー保留は1/18.9だから、そこまで連チャンで考えると平均連は2.72になって、もう少し甘くなります。
それから初打ちしてきましたのでよかったらこちらも!
⇒南国育ち羽根 初打ちしてきました、止め打ち役物等も【稼働日記】
CR南国育ち羽根 まとめ
と、実機を見てないので妄想全開ですけど、この手の機種はこの時間が一番楽しいということで、細かい間違いはあるかもしれませんけど半笑いで見逃してやってください笑
どうも電チュー2個返しで、左上のかなり近いところにあるベロタイプなので、もしかしたら増やしに期待できるかもしれませんね。
一発の出玉が少ないだけに、ここで取れると仮に70個なら役物確率を上げられなくても19/kまで落とせますね。とはいっても辛いんですけど、、、
ということで南国育ち羽根、早く打ってみたいですね~
ゴニョっと役物確率1/2とかにできた人がいたら、こっそり教えてください笑
(C)AMT





