今日も朝一は毎度のルーティンでリセットから。今日もしっかり2台ひっかかってくれるも、今日も全然伸びる気配はなく、貯玉を19枚増やして終了、、、
バイオリベレは早速シマ移動してて、そういう外的要因後のガックンはアテにならないから今日はスルーしていったん帰宅。
15時から復帰してリセットの店を覗くと、プレミアムじゃないほうのビンゴが当たりなし420Gでヤメられました。
前日70ヤメとかだったから、宵越し444狙いで自力でガセ前兆でも引いてしまってヤメなのか、、、
なんにしても朝一落として青を確認しているのでほぼほぼリセット。ゆえにゾーン手前。
ということで喜んで打つと、現行のゾーン狙いで一番うれしい当たりはビンゴ
の
当たりですね~
滅多に打てないから嬉しいですね~
移動もメンドクサイし、このまま閉店まで続いてくれてもいいんですけどね~
と、ビンゴの初当りのたびに思うんですけど
ち~ん。。。
といった感じで移動。
今日も結局某番台へ。
今日もノーマークで、15時半に到着して、5時間打たせてもらって天下一閃へ。
の目論見で玉を作りつつ、
背中の新台甘アナザー牙狼を打ってたサラリーマン風のオジサンが、電サポ中電話が鳴ったのかすごい勢いで席を立って、その台が空台のまま777になって、代わりに当たりを消化してあげてたらお礼にコーヒーをもらうという、、、
古き悪しき時代のパチンコ屋を思い出させるハートウォーミングな出来事があった直後に
遅番のバイトが張り付き始めました、、、、、、、、、、
某番台君は角台で、一見やりにくそうだけど、角台は張り付きをほぼ把握できるのがいいですよね~
と、適当にやりすごしてたんですけど、どうも上からの指示ではなくて、個人的興味っぽいので、今後のことも考えてヤメ。
3000発ほどの出玉を、この流れで天下一閃っていうのはウマくないので持て余していると、さっきのオジサンじゃないほうの甘アナザー牙狼が空台になったので台移動。
初打ちとなりました。
この店は新台の扱いは悪い方ではないから、某番台君が座られてたら牙狼を打とうと思って来たくらいなんですよね。
少々回らなくても後学のためと、玉だし20/kまでは我慢して定刻まで座っていくことにして打ち出すと、最初の100玉くらいは1個もヘソに入らず笑
なんだこれは、と思うもそこからポツポツと保留が埋まり始めたところで
う~ん、すでに懐かしい感じすらありますね、、、
思えば牙狼は、MAX魔戒ノ花撤去後は、ミドル魔戒を当ててゲージの変更をボロクソに書いたのが最後か、
安いアナザー牙狼のミドルに無理やり座ったのが最後か、、
どっちにしても今年は一切触ってないはずだから懐かしいのも当たり前ですね~
ということでボッサリ見ていると、相変わらずドッカンドッカンとよくわからない煽りが続いて
得意のプシュン笑
マックスやミドルならアレですけど、甘で毎度毎度これをやられると厳しいですね~時間効率的に。
まぁまぁと、回りも上がってきたし続行。
1500個入りの箱の最後の段をザラっと上皿に入れたところで140回転だったので、この瞬間は25/kといったところ。
しかしヘソ4個の機種で回ってても、特に初見の台だとまったく信用できないくらいには、ヘソ4個に慣れてきましたね笑
とかひねくれたことを考えていると、その直後144回転目に
これがアツいのはさすがにわかりますね~
で、またドカンドカンと始まって
当たってくれました。顔が出ないとダメなんでしたね、、、
アタッカーは
ゲージは同じ。
ミドルでよく見たこれくらいの削りでボロボロこぼれる感じ。
電サポもミドルと同じですね(たぶん)。
しかし電チュー右が飛ばされてて遠く、維持で精一杯、、惜しい、、
更にこの当たりは4R通常。
260個。
まぁまぁと続行すると緑保留から
疲れる台ですね~
全然サンプル不足ですけど、ミドルな感じの演出バランスで作ってるのならえらいことになりそうですねこれ笑
で、持ってきた3000発が飲まれそうになったところで
あっさり、、、
しかしこれも4R通常で時短10の単発。
この出玉を飲ませたところで終了~
です。
1時間40分で4Rが2回と、時短10が2回で通常310回転。風速200ってところですかね~
確変中の演出がわからないからアレですけど、順当に当たっていたら時速150はなさそう、、、
4R=260個計算で22.01/k。
電サポの増減なし、28玉で単価約8円、、、
サポ帯率は高めだから、1個でも増やせれば10円に乗ってきそうですけど、それでも時速150なら1500円ですもんね~
150でそれで、今時の甘だから130とかかもしれないし、、、
現行最強の甘さの甘で、右でゴチャゴチャできそうな期待の甘で、22回ってこれかと、ブルブルっと悪寒を覚えたところで本日も終了~
です。
もう少しは回せるのかもしれませんけど、世知辛いですね~
でも張り付き君は最後お辞儀してくれてたから、立ち回り的にはおそらく最善でした。。。



































