酷いと思います。
牙狼魔戒ノ花~BEAST OF GOLD~です。
今日は終日打てなかったので、最近見つけた店に貯玉を作りがてら牙狼魔戒ノ花~BEAST OF GOLD~を探してみることにしてました。
その店、ミドル魔戒~BEAST OF GOLD~をMax魔戒ノ花と総入れ替えで導入してたので、ちょっとだけ期待してたんですよね。
さらにその店は、回りはシブいけど、玉は取らせてくれる店だったので、新しい機種を打つには適しているだろうと。
昨日アナザー牙狼を打って、やっぱり魔戒ノ花の右は甘かったな~
とか思ってたので、新基準でスペックが辛くなったとはいえ、腐っても魔戒ノ花。
22とか回れば実はそこそこの形になってくれるのでは?と思ってたんですよね。
で、なんとか当たりを引けはしたんですけど、そこからが悲惨でした、、、
少しずつ見ていきたいと思います。。
Contents
ゲージの改悪
右の、アタッカー上のゲージは、基本的な構成は同じです。
白丸で囲んでるところの一番右下
_〇
〇_〇←これ
が追加されただけですね。
これはすでにこぼれた玉にしか影響がないから関係ないです。
が、
▼スルー1
スルー1の釘。大事な1本ですよね。
これがマックス魔戒ノ花より元ゲージで右に動いてます。デフォルトでマイナス調整ですね。
▼スルー2
スルー2を挟んでる2本。スルーに向かう玉がこぼれるところですね。
これもマックス魔戒ノ花より元ゲージで広くなってます。デフォルトでマイナス調整ですね。
▼アタッカー1
アタッカー1は店によって色々な形を見ますよね。ここでアタッカーでの出玉を決めてると言ってもいいところ。
これが、上の釘は右に、下の釘が左に動いてます。完全にデフォルトでマイナス調整、、
▼アタッカー2
アタッカー2はアタッカー直前のこぼしの前のこぼしですね。
これも左上に動いてます。アタッカーに向かいにくく、こぼしに向かいやすくなってるってことですね~
▼大きな丸で囲んだ4本
これも全体的に外へ動いてます。どれだけアタッカーへ向かわせたくないんだって話ですよね。
打ってるときからおかしいおかしいと思ってて、帰ってしっかり確認したから間違いないと思います。気づいてないところもあるかもしれませんけど、確実にマックス魔戒ノ花と比べてゲージは(打ち手の目線では)改悪ですね。
金色→ザルバの時と似てますね、パッと見削られてないな~
とか思って座ると残念なことが待ってます。
今日行った店は、マックス魔戒ノ花は撤去寸前まで単発打ちで1R=136個くらい取らせてくれてた店だし、全体的に出玉は良心的な店なんですよね。ジジババばっかりだし。
それがスルーが枯れる枯れる、、、
電チュー開放パターンの改悪
ネットで検索すると、だいたいマックス魔戒ノ花と同じ止め打ち手順が載ってますけど、電チュー開放パターンは全くの別物になってます。
見る所はいつもの電チュー抽選結果を表示するセグで、開放パターンは...
- 左のみ点灯

左のみ点灯がメインで4回開放。
動きはマックス魔戒ノ花と似てるけど、インターバルが違うので別物です。 - 中右点灯

次に多いのが中右点灯で3回開放。
4回開放と同じ感じで単純に3回で終わる。 - 右のみ点灯

右のみ点灯も3回開放。 - 中のみ点灯

中のみ点灯は4回開放。
しかしメインの4回開放と違って、3開放後にインターバルがあって4回目が開く。 - 左右点灯

左右開放はハズレ。そこそこ出てきます。
メンドクサイです、、、
止め打ち
上に書いたように、スルー周りのゲージも悪くなってるので、単発打ちをできる時間帯が少なかったんですよね。更にあんまり連チャンもしなかったので確信しきれない部分も。
止め打ちは一応暫定としておいてください。
セット止めは合ってると思います。。。
▼セット止め
- 左のみ点灯(4回開放)
2開放が開く前に止め
3開放が開くとき打ち出し - 中右点灯(3回開放)
セグを確認したら止め
2開放が開くとき打ち出し - 右のみ点灯(3回開放)
セグを確認したら止め
2開放が開くとき打ち出し - 中のみ点灯(変則4回開放)
3開放が開くとき止め
3開放が閉じるとき打ち出し - 左右点灯(ハズレ)
無視
▼単発打ち
- 左のみ点灯(4回開放)
1開放が閉じるとき1発
3開放が開くとき1発
4開放が開くとき1発
セグが止まる前に1発 - 中右点灯(3回開放)
2開放が開くとき1発
3開放が開くとき1発
セグが止まる前に1発 - 右のみ点灯(3回開放)
2開放が開くとき1発
3開放が開くとき1発
セグが止まる前に1発 - 中のみ点灯(変則4回開放)
2開放が開くとき1発
2開放が閉じたら1発
3開放が閉じたら1発 - 左右点灯(ハズレ)
無視して次のセグが止まる前に1発
って感じですね。
特に、中のみ点灯の変則4回開放ってやつが、元々出現率が低いっぽいのに一番メンドクサイやつだから困ったものです。もしかしたら3+1の最後の開放は、わずかに長いかもしれません、、、
魔戒ノ花は、ただでさえ電チュー周りの光が凶暴なのに、開放パターンを確認してまたまぶしさに耐えて、とかやってたら本気で脳みそおかしくなりそうですね。
アタッカー
今日のアタッカーはこんな感じでした。
これでボロボロにこぼれるんですよね、、マイナスはマイナスですけど、尋常ではないレベルでこぼれてました。
今まで魔戒ノ花で、アタッカー上の釘が結構な汚さの台も打ってきましたけど、今日初めてフルオープンを喰らいました。
数少ない改良
数少ない改良点のひとつは屋根です。
これは座った瞬間テンションが上がりました。
実際この作りだとよくくっついてくれますね。ハネアタッカーも金色くらい入ります。
まさかこれを最初に見たときは、ここまでアタッカーに蹴られるとは思いもしなかったですね~
おまけ
その他の変更点は、
ブッコミ周りの釘がなくなってますね。
魔戒ノ花はまず2連釘に当てるようにハンドルを合わせてたから、魂が抜けるかと思いました。。
昨日打ったアナザー牙狼もこんな感じだったし、今後はこれでいくんでしょうね、藤商事の台に座ってるみたいでした。
それから、メチャクチャどうでもいいけどちょっとだけ嬉しい変更点は、マックス魔戒ノ花は13R以降オーバー入賞しても、オーバー入賞の音は鳴らなかったじゃないですか、それが鳴るようになってるんです笑
初当りの13Rに鳴ってアレ?って思ったら、ハネアタッカー(疑似Vアタッカー)でも鳴るんですよね。これは意外と良かったです笑
実践
ということで実は1000円で
剣が刺さって、
ローリング赤の音から
たぶんレインボー
カッコいいやつに行って当たったから、その時点までは幸せだったんですけどね~
まとめ
魔戒ノ花は、甘も出るようで期待してたけど、おそらくこのミドルBEAST OF GOLDと同じ仕様でしょうね。
今のパチンコは過渡期だから色々あるんでしょうけど、平和やニューギンが客目線で頑張ってるだけに(←偏見です)、最近のサンセイは微妙ですね~
巨人の星あたりからですかね笑
甘いスペックと作り込んだ演出で、勝ってる人からジジババまで幅広い層に支持されて一気にパチンコ屋のメインに。
それがスペックも平凡になって徐々に...
って京楽のパターンですね~
シマ単位での導入もチラホラ見られるから、ほのかに期待したミドル牙狼魔戒ノ花、~BEAST OF GOLD~、、、
よっぽどのアケを発見しないと打つ機会はなさそうです、、、
これから打つ人は、右が見た目結構いけそうだと思っても、気を付けてくださいね~












