毎度の新台まとめです。
今週の新台は
- CRバイオハザードリベレーションズ
- ぱちんこ宇宙戦艦ヤマト2199 199ver./219ver.
- CR究極神判
- CR緋弾のアリアAA JPH
- CR鬼浜 疾風迅雷ver.152/ver.235
- CRぱちんこ テラフォーマーズ 164Ver.
- CR黄門ちゃま~神盛JUDGEMENT~ 99.9ver.
- CRぷらちなGL 織田信奈の野望II
- CRぱちんこ麻雀格闘倶楽部 甘口ば~じょん
- Pスーパー海物語IN沖縄2/2 GO1
Contents
CRバイオハザードリベレーションズ
| 基本スペック | |
| 通常(確中) | 1/319.7(1/138.8) |
| 確変 | ヘソ:40%電チュー:65% |
| 電サポ | 100/次回 |
| 賞球数 | 4&1&4&15 |
| アタッカー | 15個x10カウント |
| 潜伏確変 | なし |
| 等価ボーダー | 18.1 |
| 大当り振分け(ヘソ) | ||
| 16R確変 | 電サポ次回 | 25% |
| _4R確変 | 電サポ次回 | 15% |
| _4R通常 | 電サポ100回 | 60% |
| 大当り振分け(電チュー) | ||
| 16R確変 | 電サポ次回 | 65% |
| _2R通常 | 電サポ100回 | 35% |
三共からバイオハザードリベレーションズ。今週はこれが一番の目玉ですかね。
スロットでバイオといえばエンターライズ、パチンコでバイオといえばダイイチだったハズなのに、今回のリべレは三共。ホントコンテンツのメーカー間の垣根はなくなってきましたね、、良いのか悪いのか、、
しかしこの今回の三共のバイオ、意外と甘いんですよね、、
確変は初回こそ40%で電チュー65%のV確変機で、時短での引き戻し(約27%)に期待するタイプだから少し難儀かもしれませんが、賞球15個x10カウントの表示2400発タイプで、通常時のヘソからも25%で16Rと瞬発力はあるかもしれませんね。
導入数も多く、近場でも半ボックスで導入する店もあったりと、最近では久々の大型導入?
三共はいっときは「何が何でも削ってやる」仕様が多かったのに、ガンダムくらいから少しずつ優しくなってきたから、導入初期の早い段階で触ってみたい機種ですね。。。
やや期待!
ぱちんこ宇宙戦艦ヤマト2199 199ver./219ver.
| 基本スペック | 219 | 199 |
| 通常(確中) | 1/219.9(1/75) | 1/199.2(1/75) |
| 確変 | 75%(ST150) | |
| 電サポ | 0/75/150回 | |
| 賞球数 | 4&1&2&15 | 4&1&2&12 |
| アタッカー | 15個x10c | 12個x10c |
| 潜伏確変 | 初回潜伏 | |
| 等価ボーダー | 21.5 | 21.7 |
| ヘソ | 219 | 199 | |
| 4R確変 | 150回 | 20% | 50% |
| 4R確変 | 0/150回 | 55% | 25% |
| 4R通常 | 0/75回 | 25% | |
| 電チュー | 219 | 199 | |
| 10R確変 | 150回 | 58% | |
| _2R確変 | 150回 | 17% | |
| 10R通常 | 75回 | 25% | |
ヤマトの新台だと思ったら、今回の宇宙戦艦ヤマト2199はサミーなんですね、、
バイオもリべレは違うゲームらしいし、ヤマトも2199ってついているから違うアニメなんでしょうけど、なんとなくモヤモヤしてしまいますね~
とそれはいいとして、今回のサミーの宇宙戦艦ヤマト2199は潜伏確変付きですね。
199と219の2スペックとはいえ、初当りもたいして変わらなくて、アタッカーの賞球とヘソの潜伏割合が違うだけというよくわからない2スペックリリースですね。どっちがメインになるんでしょ??
ST150&確中1/75&元スペック辛め&ヘソから通常ありだからあんまりウマくもないでしょうが、初回潜伏ということで潜伏中の優遇が大きいからボチボチの値段にはなってくれそうですね。。。
平打ち的には釘を見る気にもなれないスペックです、、
CR究極神判
| 基本スペック | |
| 通常(確中) | 1/309.1(1/2) |
| 確変 | 突入率:50% |
| 電サポ | 0/1回 |
| 賞球数 | 4&1&3&15 |
| アタッカー | 15個x9カウント |
| 潜伏確変 | なし |
| 等価ボーダー | 21.6 |
| 大当り振分け(ヘソ) | ||
| 4R究極神判 | 電サポ1回 | 50% |
| 8R究極神判なし | 電サポ0回 | 50% |
| 大当り振分け(電チュー) | ||
| 15R究極神判 | 電サポ1回 | 100% |
個人的に応援している七匠から究極神判。1種2種混合で、液晶非搭載の7セグ機で、ツラは相当いいですね。
究極神判も電サポ1+1回転ということで、時間効率も非常に良さそうな印象ですが、なんせ辛いですね、、
せめて10カウントにしていてくれていれば、、
惜しい。。。
⇒究極神判のページはこちら!スピードが素晴らしいです。
CR緋弾のアリアAA JPH
| 基本スペック | |
| 通常(確中) | 1/319(1/4.94) |
| 小当り | 1/1.25 |
| 確変 | 突入率:58.3% |
| バトルストック | 0~6 |
| 賞球数 | 4&1&3&11 |
| アタッカー | 11個x7カウント |
| 潜伏確変 | なし |
| 等価ボーダー | 19.8 |
| 大当り振分け(ヘソ) | ||
| _8R | BS6回 | 58.3% |
| 15R | BS0回 | 41.7% |
| 大当り振分け(電チュー) | ||
| 13R | BS6回 | _6.6% |
| 13R | BS5回 | 13.1% |
| 13R | BS4回 | 19.7% |
| 13R | BS3回 | 49.2% |
| 13R | BS2回 | _9.9% |
| 13R(直撃) | BS3回 | _1.5% |
緋弾のアリアAA。追加スペックかと思うと第3段の新台なんですね~
ST機の初代、転落式の2代目ときて、今作は1種2種混合機。忙しいですね~
しかも液晶下に回転体があるので、アナザー系の1種2種かと思ったら、回転体は普通にヘソへと誘導するためだけの役物なんですね、、
スペックの字面だけ見ると、うしおととらほど役物依存でもないだろうし、バランス良さそうな機種だな、とか思っていましたが、残念です。。。
バトルストックシステムとかで、シンフォギアの最終決戦のバトル回数が変動する。みたいな感覚ですかね~
上手い事滑り込むことができればヒットしそうですね。。。
CR鬼浜 疾風迅雷ver.152/ver.235
| 基本スペック | 235 | 152 |
| 通常(確中) | 1/235.7(1/94.7) | 1/152.4(1/74.3) |
| 確変 | ヘソ:20%電チュー:80% | ヘソ:10%電チュー:80% |
| ST | 150回 | 120回 |
| 電サポ | 100/150回 | 100/120回 |
| 賞球数 | 4&1&3&5&15 | |
| アタッカー | 15個x8カウント | 15個x6カウント |
| 潜伏確変 | なし | |
| 等価ボーダー | 22.2 | 22.1 |
| 大当り振分け(ヘソ) | ||
| 15R確変 | 電サポ150回 | 16% |
| _7R確変 | 電サポ150回 | _4% |
| _6R通常 | 電サポ100回 | 80% |
| 大当り振分け(電チュー) | ||
| 15R確変 | 電サポ150回 | 66% |
| _7R確変 | 電サポ150回 | 14% |
| _6R通常 | 電サポ100回 | 20% |
| 大当り振分け(ヘソ) | ||
| 15R確変 | 電サポ120回 | _6% |
| _7R確変 | 電サポ120回 | _4% |
| _6R通常 | 電サポ_50回 | 10% |
| 大当り振分け(電チュー) | ||
| 15R確変 | 電サポ120回 | 60% |
| _7R確変 | 電サポ120回 | 20% |
| _6R通常 | 電サポ100回 | 20% |
ベルコからまだまだ出てくる鬼浜爆走愚連隊の後継機、鬼浜 疾風迅雷。
アビリット、銀座、高砂、ベルコの関係はいまいちあいまいですが、4号機末期にいかにも適当に作った鬼浜が、10年以上経ってもまだパチンコで後継機が出ているなんて、当時の開発は夢にも思っていなかったでしょうね~
外注なら今でも嬉しい思いをしている人が居るでしょうが、社員ならそんなのもないんだろうな。また、社員だからこそここまで続いているのだろうな。。。
とかいうどうでもいいことくらいしか思うことがないくらいないくらい、どうでもいいスペックですね、、、
これは2スペックとも先週か先々週リリースのハズなのに、今(181104)P-Worldで見たら、全国で設置が42軒&50軒。。。
気の毒になってきますね、、、
152の方は賞球15個で6カウントなのでドキ...っとしましたが、電サポ増減なし&オーバー入賞100%&こぼしなし計算でも、ボーダーは18.9笑
どっちにしても実機を見るきかいすらなさそうなのでアレですが、、、
ということで以下追加スペックです。。。
追加スペック
▼CRぱちんこ テラフォーマーズ 164Ver.

大当確率:1/164.7(1/144.7)
確率変動:ヘソ50%/電100%(ST150)
ボーダー:20.9
■ヘソ
4R確変:50%(150回)
4R通常:50%(50回)
■電チュー
16R確変:50%(150回)
_4R確変:50%(150回)
2年前に出たミドルテラフォーマーズの、追加265に続く追加スペック。毎度のように書いていてアレですが、ゴキブリ役物の在庫処分でしょうね笑
ミドル・ライトのスペックを踏襲した164で、ロングSTのV-ST機。テラフォーマーズプロも居たので、打てる台が見つかれば打てるのか、、、
といった感じですかね。。。
▼CR黄門ちゃま~神盛JUDGEMENT~ 99.9ver.

大当確率:1/99.9(1/14.8)
確率変動:ヘソ5%/電100%(ST15)
ボーダー:21.7
■ヘソ
15R確変:_1%(100回)
_4R確変:_4%(100回)
_4R通常:75%(50回/100回)
_2R通常:20%(50回/100回)
■電チュー
15R確変:15%(100回)
_4R確変:82%(100回)
_2R確変:_3%(100回)
黄門ちゃま~神盛JUDGEMENT~の甘デジ。ライトはわずかに潜伏があったけど、これはST15のなんとも中途半端なスペックの台ですね、、、ライトも中途半端でしたけど。
こんな辛い甘デジは打てることはないでしょう。。。
▼CRぷらちなGL 織田信奈の野望II

大当確率:1/119.8(1/74.9)
確率変動:ヘソ30%/電87%(転落1/141.5)
ボーダー:22.5
■ヘソ
3R確変:_5%(70回+転落まで)
3R確変:25%(40回+転落まで)
3R通常:70%(40回)
■電チュー
16R確変:15%(70回+転落まで)
_3R確変:72%(70回+転落まで)
_3R通常:13%(70回)
織田信奈の野望IIのぷらちなスペック、、
ミドル同様転落式ですが、相変わらず辛いですね、、、
▼CRぱちんこ麻雀格闘倶楽部 甘口ば~じょん

大当確率:1/128.0
ラッシュ:突入率:50.5%/継続率:約56.0%
ボーダー:26.2
■通常時
4R:50.5%(格闘倶楽部RUSH)
4R:49.5%
■格闘倶楽部RUSH中
15R:24.6%(格闘倶楽部RUSH)
_9R:_4.0%(格闘倶楽部RUSH)
_6R:_7.5%(格闘倶楽部RUSH)
_4R:14.1%(格闘倶楽部RUSH)
_3R:49.8%(格闘倶楽部RUSH)
麻雀格闘倶楽部の甘デジスペック
ミドル同様1種2種混合ですが、相変わらず辛いですね、、、
▼Pスーパー海物語IN沖縄2/2 GO1

PAスーパー海物語IN沖縄2
大当確率:1/119.8~1/106.5(1/19.9~1/17.7)
確率変動:100%(ST10)
ボーダー:16.2~20.7
■ヘソ・電チュー共通
10R確変:_8%(100回)
_4R確変:61%(70回)
_4R確変:31%(40回)
PAスーパー海物語IN沖縄2 GO1
大当確率:1/99.9~1/85.0(1/15.4~1/13.2)
確率変動:100%(ST8)
ボーダー:15.2~21.1
■ヘソ・電チュー共通
10R確変:_8%(100回)
_4R確変:58%(50回)
_4R確変:34%(25回)
甘海もついに設定付きパチンコが、、
これは結構導入されるし、設定間のボーダーもこれまでの設定付きパチンコに比べると小さいし、店の扱いが気になるところですね。
設定付きパチンコは流行ってほしくないから、海物語参戦とはいえ沖海2とやる気ない感じなのは好印象。
とはいえ設定付きをちゃんと使っている店は意外とあるから、そろそろ設定付きも視野に入れないとダメなのか、、とも思いつつ。どうせ普通の機種で釘をアケてくれることもバッタリ減りましたからね。
何気に今週の注目機種2番手かもです。。。
まとめ
といった感じで今週は導入多数。
年末の入替ラッシュ前の、最後の大型入替ですかね~
とりあえず明日はバイオ打ってきます。。。
⇒2018年パチンコ新台 全機種導入日一覧はこちら
⇒2017年パチンコ新台 全機種導入日一覧はこちら
(c)SYSCOM, (C)BELLCO,製造元/株式会社七匠 総発売元/フィールズ株式会社, (C)NANASHOW,(C)2012宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会, (C)Sammy,(c)CAPCOM CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED., (C)SANKYO(C)貴家悠・橘賢一/集英社・Project TERRAFORMARS (C)貴家悠・橘賢一/集英社・Project TERRAFORMARS R (C)貴家悠・橘賢一/集英社 (C)2016 映画「テラフォーマーズ」製作委員会, (C)KYORAKU,(C)C.A.L/2017, (C)HEIWA,(c)2012春日みかげ・SBクリエイティブ/織田信奈の野望製作委員会, (C)NISHIJIN,(C)2015 赤松中学・KADOKAWA刊/ProjectAA, (C)JFJ,(c)Konami Amusement,(C)SANYO,




