バイオハザードリベレーションズ、新基準のなかでは甘めなスペックで、右のつくりもヴァルヴレイヴと同じだからそんなに酷いことはなさそう。
と、若干の期待を持ちつつ、入替初日に朝一から行ってきました。
といった感じで、スペックの確認をしつつ、止め打ちと稼働です。。。
Contents
スペック
▼基本スペック
| 基本スペック | |
| 通常(確中) | 1/319.7(1/138.8) |
| 確変 | ヘソ:40%電チュー:65% |
| 電サポ | 100/次回 |
| 賞球数 | 4&1&4&15 |
| アタッカー | 15個x10カウント |
| 潜伏確変 | なし |
| 等価ボーダー | 18.1 |
▼大当り振分け
| 大当り振分け(ヘソ) | ||
| 16R確変 | 電サポ次回 | 25% |
| _4R確変 | 電サポ次回 | 15% |
| _4R通常 | 電サポ100回 | 60% |
| 大当り振分け(電チュー) | ||
| 16R確変 | 電サポ次回 | 65% |
| _2R通常 | 電サポ100回 | 35% |
初当りはの25%が16R確変で75%が4R。4Rなら4R確変or4R通常。
333図柄で揃うと4R確変で、それ以外の図柄はラウンド中昇格で4R確変。
電サポ付きのモード、スペシャルハザードチャンスは確変で、ハザードチャンスは通常確率の時短確定。ヘソからの4Rは通常が濃いとはいえ、ここは曖昧にしておいてくれても良かった気もしますが。。。
V確変だから、どうせ見られたらって感じなんでしょうかね~
魔戒ノ花の見た目時短で中身STとか結構好きでしたけどね。。。
電サポは16R確変or2R短開放通常と、実質バトルスペック。
なかなか荒い仕様ですね、、
確中確率が確変機のわりに重めなこともあって、ミドルのクセにサポ滞率は相当高めなのが残念ですが、それでも甘めなスペックなことは間違いないですね。新基準機の中ではですけど、、
止め打ちひねり打ち
右のつくりはヴァルヴレイヴとほぼ同じゲージで
ヴァルヴレイヴは店によっては微増の台もあったので、ひそかに期待だったわけですが、、
▼止め打ち
小デジの抽選結果はいつものところですが、パターンが多いのに早いので、ヴァルヴレイヴ同様全部は対応できそうにありません。たま~に少し長い開放があるのでズレてしまうのは無視で止め打ちは
電チューが開いて少ししたら1発
で、だいたい合う感じでした。
ストップボタンを押し切ったところで電チューが閉じ始めるくらいが最大公約数ですかね。。。
▼ひねり打ち
アタッカーへのひねり打ちは、ヴァルヴレイヴより若干アタッカーがシビアですかね、、
こぼしがないのと15個なので積極的に取っていきたいところですが、くっついていってもバラケてしまったりで、4割くらい。効率無視でメチャクチャ丁寧にやって6割くらいですかね~
フロックもあるし思ったより取れないけど、ヴァルヴレイヴよりラウンド間が長くなっているので、打ちっぱなしはありえないですね。。。
▼短開放2Rの打ち出し
確変終了時に必ず出てくる短開放2R通常。
ここもシビアに取っていきたいところですが、、
バイオリべレは、バトルに負けて獲得出玉の画面は一瞬で消えてしまって「右打ち」の画面になります。
この「右打ち」の光が6回走ったくらいで打ち出すと1回目に合わせられる感じですかね。
5個打ち出して止め、4個分くらい止めて5個打ち出して止め。
な感じですが、なんせ1日打っても4回くらいしか出くわさない場面だから、ここで10個節約しても1日で40個。。。
タイミングが合わずに1個入らなければ15個の損失。
打ちっぱなしてタイミングよくオーバー入賞したら15個のプラス。
と、諸々考えても適当でいいと思います笑
ただ、「右打ち」の表示が出てすぐに打ち出すと結構ムダ玉が出てしまうので、「右打ち」の光が6回走ったくらいで打ち出し→2R目が開いたら止め。
とかでいいと思います。。。
稼働
ということで、新台の扱いが悪くなく、たま~に値段が出る台を作ってくれて、ヴァルヴレイヴで微増の台があった店に朝一から行ってきました。
多目の導入だったのでナメた感じで開店3分前に行くと、20人くらい並んでいてドン引きするもなんとか台は確保。が、選んでいる余裕はなく適当にキープして、パチンコのバイオリベレ初打ちとなりました。
さっさと打ち出すと、最初の250玉で回せたのは32回転と、100パー上ムラとはいえ微妙に期待できる感じ。
24~5/kくらいあったら頑張れそうですね~
と思ったときのお約束でジワジワと落ちていき、ヘタしたら21くらいか、、、
とか思い始めたところでハザードゾーンからバトルに発展して、これがクリス参戦も付いてきて、、、
当たりですね~
これが残念ながら4R通常。。。
も、ハザードチャンス(時短)開始後32回転目に3でリーチ。
一応7テンと3テンは確定とされているわけですが、まったく信用できないのが演出素人でして、、、
さすがに当たってくれて16R。
もう1つ16Rを追加して抜けました。
これでだいぶバイオリベレの感じがわかったわけですが、フロックがキツいと微減は避けられず、アタッカーのオーバー入賞では補いきれない感じ。
1発目の大当り中のフロックに入る感じから何となくはわかっていましたが、、、
この時点ではボーダー18.5といったところ。
しかし回りはまだよくわからないので続行すると、時短抜け後わずか13回転でまたまたクリス参戦で
当たり。。。
この台はクリス待ちですかね??
何にしても早い当たり。電チューの振分け優遇の機種だから、早い当たりはどうせなら電サポ中に、、、
とかオカルト付いていると、これが4R通常で単発。。。
電チューで当たっていたら短開放2Rだったからヘソで良かったですね笑
と、身勝手パチンカーあるあるに侵されつつ、玉はあるので続行すると、時短抜け後わずか20回転でまたまたクリス参戦から当たってしまいました。
だから電チュー振分け優遇の機種は早い当たりはどうせなら電サポ中に、、、
と懲りずにオカルト付いていると、昇格演出でブルブルっときて、333から
16R確変。。。
回りは微妙っぽいし、なんなら一撃で勝ち逃げでも、、、
とか思うも、今回は1発で2R短開放を引いてしまって抜け。
しかし連チャンが伸びていないとはいえ、初当り3回引けばだいぶ均されてきていると思いますが、この台右がクッソ遅いですね、、、
ただでさえ確中1/138.8とロングST仕様なのに、ガセ煽りはバンバンくるし、ハズレリーチもガンガンかかるし、、、
通常時は特に普通なんですけどね~
これだけ重くて遅いと21時まで打つのも怖いしで、1日で通常いくつ回せますかね、、1700か、下手したら1600とかかもですね。
回る台でサクサク通常をといっても、右がこれだとどっちにしても、、、
とかブツクサと考えつつ140まで回したところでここまでの回転率を出すと、
22.7、、、
しかもこれ、電チュー保留込みなんですよね笑
それを抜くと21.3、、、
なので店内を一周すると打てるスロットを発見してヤメてしまいました。
_72...4@@2
_13...4
_20...@2
140...ヤメ
回転率:22.7 単価:8.9円
投資:1000玉 回収:6494玉

バイオハザードリベレーションズまとめ
電サポ中微減が惜しかったですが、なんとか微増の台を見つけられれば打てる台に出会えるかも・・・
とか思いつつの実践でしたが、とにかく右が遅い印象のみが残ってしまいました。
上の薄っぺらいデータ。初当りが多かったとはいえ、特に大連チャンをしたわけでもないのに、たったこれだけのことで2時間半ですよ、、、
ミリオンアーサーパターンで、特定回転数以降は速くなるっぽいですが、それまでは「いくらなんでもやりすぎだろう...」って感じでしたね~
確変中の演出は、北斗無双ZONEみたいなやつもあるし、テンパイ図柄と敵キャラとの法則もあるし、負けなしの(全然当たらないけど)ウーズ殲滅もあるし、なかなかわかりやすくて良くできていると思いました。
が、確中確率に対しての出現率というか、バランスがブッ壊れていますね笑
普通に1/40くらいだったらいい感じだったのにな、と思いつつ、V確変だからヘソの消化から守るために重くしたのか、と思いつつ、なら最初から普通の65%確変機で出せば良かったのに、と思いつつ、結局新基準はどこかに罠を作らないと検定に通らないんだろうな、、、
といった、残念な感じでした。
右微増で24/kで2万ってところですかね~
演出は良くできていると思うので、いつか打ってみたいものです。。。

















