昭和物語のA-gonから電動ハンドル第三弾、キングオブダーツ!
ハッピークルーン物語、天空の王求物語と手打ちリリースからの電動ハンドルGoGoピラミッド、ライジンマンに続く。ですね〜
昭和物語から4年弱。意外とすでに6機種目だから、精力的に出していますね笑
しかし、ピラミッドはアナログ好きな自分としてもイマイチピンとこず、ライジンマンは自分の地域は鬼ネカセで単単単単2単単単単単単...みたいな履歴ばっかりで手も足も出ず。
でしたが、今作キングオブダーツはかなりのデキだと思われます!
一応今週から導入ということなのに導入が少ないのが気がかりですが、、、
Contents
スペック
| 基本スペック | |
| 役物確率 | 約1/5 |
| 賞球数 | 11&12&13&15 |
| 出玉 (払出し) |
BIG:4800発 Small:72発 |
シンプルですね~
ゲームの流れと役物
盤面に散りばめられた電チューと、真ん中に陣取る安っぽい役物。
在りし日の一発台は一般電役をひん曲げて違うゲームを作り出したと聞きますが、そんな雰囲気満々ですね、、
また、独特というか異様なゲージと、色彩からもA-gonっぽさが前面に出ていますよね~
①飛込み
この連釘がA-gonて感じですよね。
左右の飛込み釘を抜けたらこぼれるところはないわけだから、普通に役物に飛込むのでいい気がしますが、連釘の道を通すのがこだわりなんでしょうね。。。

②役物1
飛び込んだ玉はまず上役物へ。
玉が右に左に落ちてきて真ん中に入ったら第一段階クリアで次の役物へ。
公称の役物確率は1/2.25。

③役物2
上役物をクリアしたら下役物へ。
玉が右に左に落ちてきて真ん中に入ったら大当り。。。
公称の役物確率は1/2.25。

落ちてくるだけ。。
最高過ぎますね。。。
④大当りは電チューの連動
大当りしたら右打ちで、チューリップの連動で出玉を増やす。
役物での当たり=BIGなので払出4800玉獲得!!
シンプルですね~
⑤Small
通常時に左の⑤の入賞口に入るとSmall。大当りのなかでBIGとSmallぼ振分けじゃなくて良かったです。。
払出72個なので、賞球12個の電チューの連動が3個+3個でしょうね。
ボーダーライン
役物確率が公称通りなら、飛込みに対する大当り確率は約1/5ですが、そんなわけはないでしょうから、1/5.6くらいですかね~
出玉は払出で4800玉だから4400~4500個くらいですかね。
それくらいの仮定だと、1万8000円で5.6個入賞でボーダー。
なので、、、
3200円で1個飛び込んだらボーダー!!
2500円で1個の飛込みで全然打てる台で、2000円で1個で優秀台!
完全に昔の一発台ですね!
Smallもあるけど、このゲーム性でSmallはフロック扱いでいいでしょうね。。。
一発台とは...
そもそも最近、天下一閃や天龍が一発台と言われることが多いと思いますが、一発台にしては飛び込み過ぎな気がするんですよね~
もちろんどっちも超名機で、今の時代に飽きられないように練りこまれた名機であることは間違いないですが。。。
なんというか、バチンバチンと盤面とガラスの間に玉が当たって、何も起きない時間が延々続き、たまに起こるのは天穴に入った払い出しだけ。
忘れた頃にスルリと命を抜けた一玉が・・・
みたいなゲーム性こそ一発台といった感じです。。。
あと天下一閃にしろ天龍にしろ、役物滞在時間が長いと思うんですよね。これまたどちらも良くできた機種なのは当然としてですが。
キングオブダーツは、重力のなされるがまま、落ちて行くだけというのが非常〜にいい感じです。
自分が初めて打った一発台は豊丸のアメリカン・ドリームですが、あれも玉が落ちて行って、ハズレ穴をかわしつつ最下段の当たり穴に入ったら当たりという、重力の気まぐれ次第な台でした。
今の、役物内で色んな玉の動きを作為的に演出する台ももちろん好きですが、たまにはこんな機種も出てきて欲しいですね。。。
キングオブダーツまとめ
と、完全無欠の満点評価のキングオブダーツですが、唯一導入が、、、
天下一閃も天龍も何度かは打てましたが、A-gonの機種はピラミッドもライジンマンも手打ちの台もちゃんと座れたことがないんですよね、、
ライジンマンやらアナログは率先して入れていた店も、今回のキングオブダーツは見送る店も多いようで、、
どうにか打たせてもらいたいので、ジワジワと稼働が付いてくれることに期待するしかないですね。。。

