パチンコもスロットもハイエナより平打ち・6狙いのほうが凄い。偉い。みたいな風潮がありますが、あれなんなんでしょうね??
自分は昔から良釘もやるしアナログもやるし6狙いは今はやらないけど普通にやってたし、もちろんハイエナもやります。
ハッキリ言って垣根はまったくないし、ハイエナに対する偏見もないので、なんの躊躇もなくやってます。
しかしTwitterでもハイエナ専門の人は叩かれがちな傾向にありますよね。。
あの風潮はいったい何なんでしょうね??
店と勝負?客と勝負??パチンコ屋には「客の金から店が利益を取り、その余剰分を客で取り合う」という図式しかないはずなのですが。。
Contents
パチンコの場合
パチンコの平打ちは回転・出玉頼りで、ハイエナは古くは出目移行(80年代ですかね)、少し前は潜伏、今は遊タイムですね。
平打ちは、獲得できる玉の数に必要な通常回転数より多く回せる台であれば、回せば回すほど多く玉が残るというもの。
潜伏や遊タイムの場合は、状況次第でボーダーが劇的に下がるから、アケられてなくてもボーダーを上回る状態になる=回せば回すほど多く玉が残るというもの。
何一つ変わらない気がするんですよね、、
平打ちのほうが難しい?
あんなものアケてる台に1日へばりつくだけです。
止め打ちの技術が凄い?
そんなものハイエナだって同じだけ上乗せできます。
店が意図してない割数?
そんなの介入なんてそれ以外の何者でもありません。
ハイエナは店や常連から嫌われる?
無限徘徊や張り付きは論外ですが、嫌われるのは平打ちも同じです。むしろ自分の感覚としては、平打ちで毎回積んでる店のほうが恨みを買ってた気がするまであります。
ハイエナはみっともない?
いい歳したおっさんが1台に終日へばりつくのも十分みっともないです、、
そう。パチンコで勝つということ自体、なんにしてもみっともないことなんですよね。日陰者の自覚があれば、それが普通だと思います。
自分は遊タイムは「あれば打つ」程度で、宵越し朝一の抽選に参加は1回もしたことないし、これからもする気はありませんが、それは単にメンドクサイからというだけですね。。
ハイエナにはハイエナのしのぎ合い()があるだろうし、それで収支を上げてて満足なら全然良いと思います。
潜伏は普通に狙ってましたけど、それは単純に楽だったからです。ライバルなんて微々たるものでしたし。。
スロットの場合
設定6の場合は、回した回転数に使ったコインより多く出てしまうので、回せば回すほどコインが多く残るというもの。
ハイエナの場合は、設定1でも出率が跳ね上がる瞬間を狙い打つから、回せば回すほどコインが多く残るというもの。
何一つ変わらない気がするんですよね、、
6狙いのほうが難しい?
あんなものあたりを付けて挙動が良かったら1日へばりつくだけです。環境次第の側面もありますしね。今は確定も出やすいだろうからそこまで難易度は...
そもそもハイエナじゃなくて6狙いをしてる人は、ハイエナより設定6を打ったほうが(狙ったほうが)期待値的に高い稼働になるから6狙いをしてるんですよね?
ならハイエナがハイエナだけしてたらライバルは増えないし、何一つ悪いことはない気がするわけです。
また、6狙いメインの人も、あぶれたときにハイエナするなら同じ穴のムジナじゃないですかね。あぶれたらハイエナするけど6狙いがメインだからハイエナ専門はバカにするって、そんな線引きは自分勝手にもほどがあります。
普段はちゃんとお金で買い物をしてるけどお金がなくなったら万引きする人が、万引き常習者を小馬鹿にしてるのと同じ、いや違うか。
でも1億でも1円でも横領は横領て言いますよね。いや違うか笑
ハイエナより6狙いをしてる人のほうがスマートなイメージはあるかと思いますが、自分が朝一抽選からの6狙いをヤメたのは、エヴァまごころか約束のころで、他人の台の小役を数える軍団が出てきてバカバカしくなったから、なんですよね。
他人が打ってる台をうしろから見て、複数のカチカチでカウントしていく。結構他の地域でも居たようですが、こんなのハイエナどころじゃないくらい鬱陶しいです。こんなのと取り合ってるのかと思うとアホ臭くなりました。6狙いはスマートかっこわらいって感じです、、
他人が打った後だから?
ならどうしてハイエナが叩かれやすいのか?というと、人が打った後を打つから?なんですかね??
もちろん無限徘徊や張り付き、強奪なんかは論外として、空いてる台の中から選ぶことは何もおかしくないと思うんですよね〜
他人が打った後云々を言うと、スロットなら高設定確定が出てヤメた人の台に移動するのはハイエナになるし、パチンコだって隣の人の玉の動きを確認して移動すればハイエナになる。
サイトセブンみたいなところから回転率を割り出しての据え置き狙いなんて、ハイエナ以外の何者でもないですよね。
そこまでいくと自分的には、無限徘徊くんでもかなわない最もクソヤローであるマーク屋。マーク屋も一応良釘狙いなんですよね笑
勝負してない?
あと「ハイエナは勝負してない」なんてこれまたよく言われますが、金使って打ってるわけだから勝負してると思うんですよ。上限があるから?
いやいや、自分史上、1日の投資が最もいったのは北斗無双でもMAX牙狼でもなく、4号機New島唄の通常狙いでした。引いても引いても連しない、、13万くらい入りましたね〜
あれが勝負じゃなかったら何が勝負なのかと。
自分的にはキッチリと確信のあるハネモノ。期待差玉万発以上のハネモノは負けたことたぶん1回もないんですよね。あれこそ勝負でも何でもなく、1日楽しんでお金までもらえる至極の時間でしかないのです。
ハイエナなんて誰にでもできると言うけど、自分の直接の知り合いではないけど、サクラレベルで台読み(スロットです)が上手い人が居たんですよ。4号機からの人で。で地域の状況が急激に悪化して、一時的にハイエナでしのごうとしたらしいんですけど、結局パンクしたらしいんですよね。
特にこれだけ情報が浸透してると、そう一筋縄ではいかないということです。。
世間からハイエナ
と、ハイエナ擁護目線で書いてますが、ハイエナももちろんクソヤローです。
結局ですよ。パチンコで勝ってる人は例外なくクソヤロー。専業・兼業問わずパチンコ屋で得たお金を申告していない時点で、世間からハイエナしてるのと同じなんですよ。
特に専業。6狙いだろうがハイエナだろうが、税金も払わずに、他人が集めた金で作った道路をのうのうと歩いてるわけです。善悪ではなくそうですよね。良釘だろうが6狙いだろうがハイエナだろうが専業だろうが兼業だろうが、世間から見れば同じロクデナシ。同じ穴のムジナなのです。世間からハイエナしているのです。
6狙い>ハイエナ
平打ち>ハイエナ
なんてのは、ロクデナシ同士のどんぐりの背比べでしかないのです。
まとめ
と、グダグダ書いてきたように、6狙いには他人の台の挙動チェックヤローが、良釘狙いにはマーク屋が、ハイエナには無限徘徊張り付き強奪ヤローが、それぞれやりすぎな人が居るけど、ハイエナが一番やりすぎくんが多いということなのかもしれませんね。。
自分的には介入で取ってた店の白服が一番敵対視してきてて、ハイエナはさっさと帰るからそこまででもなくて、、なんだか不思議な感じなのです。。
あと凄い凄くないで言うと、ハイエナの頂点である?期待値見える化の人。あの人の着眼点と分析力・解析力。半端ないですよね。あれに勝てる人って、6狙い良釘狙いどころか、ネタの人でもなかなか居ないと思います。
天は人のう、いやもうヤメておきます(まとまらず