1982年に京楽から出た一発台/一般台・アトミック。
この頃の京楽はシブいですね〜
まさか40年後にこんな凋落が待ってるとは。。
と韻を踏んだところで通常時。飛込みの上が釘スッカスカだからスピード感が半端ない感じですね!
大当りはここから入ってチューリップ開放。カイザーチューリップ開放で一気に中央に玉が流れていって、チャッカー入賞からアタッカー開放。
この画像はタンポポの一般台調整だけど、一発台として置かれてたことが多かったようです。
一般台調整だと、大当り中にカイザーチューリップに再度入賞で普通に入ってパンクするので、チューリップをガツっとシメて、飛び込みもしにくくしてしまえば一発台の完成となるかと思われます。
大当り中に飛込んでしまうとパンクしてしまうけど、そのヒヤヒヤこそが一発台!という人もいますね。。
▼動画はこちら!
▼役物振分なしの一発台8機種まとめ